約10年ぶりのヘタフェ復帰
現地時間5月27日、ヘタフェは同日にバレンシアの監督就任が発表されたホセ・ボルダラスの後任として、ミチェルを新指揮官に招聘したことを発表した。2009〜11年にもヘタフェの指揮を執っており、約10年ぶりの復帰となる。
この政権交代により、久保建英のレンタル延長の可能性が出てきたようだ。今年の1月にレアル・マドリーから半年間のローン移籍でヘタフェに加入した日本代表MFは、いったんマドリーに帰還。その保有元もジネディーヌ・ジダン監督退任したばかりで、来シーズンの構想は不透明だが、再レンタルの可能性が高いと見られている。
レアル・マドリーの専門メディア『Defensa Central』によれば、マドリーは、クラブのレジェンドでもあるミチェルの監督就任を気に入り、「クボのもう1年のレンタル継続を前向きに検討している」という。
「ミチェルはボルダラスほど戦術的でないため、クボの全ての能力を引き出せると信じている」
また、ヘタフェ側も「日本人がもう1シーズン、レンタルを継続することに興味を持っている」ようだ。
「彼はとてつもないポテンシャルを持った選手であるが、今シーズンは期待されたほどの注目を集めなかった。ただ、ミチェルの就任により、クボとマドリーは恩恵を受ける可能性がある」
第37節のレバンテ戦で残留を確定させるゴラッソを叩き込み、一躍“英雄”となった久保。ヘタフェ残留ならファンも歓喜することだろう。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/7776bd6dec66e3ae381e3b18e81cdfdac367b003
5/28(金) 6:39配信
それこそ2部でもええから10g10aくらいは最低でもしないと信者が描いてるクポには成れない
自尊心が満たせるクラブではなく、10G10Aを達成できそうなリーグやクラブを選ぶべき
久保君に圧倒的に足りなくて圧倒的に失敗したのは試合出場と活躍なのです
縦ポン乱闘サッカーを辞める面子は揃ってるからな
毎年クラブ変わるってきつすぎるよ