27 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 15:30:22.13 kAELi8160.net
>>24
変わらんよね。それが日本風じゃね
変わらんよね。それが日本風じゃね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620367344/
36 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 15:39:40.23 Qq0c1y5j0.net
>>24
むしろアウェイの方が勝ってる印象
プレッシャーかかるのはホームの方なんだろうな
むしろアウェイの方が勝ってる印象
プレッシャーかかるのはホームの方なんだろうな
58 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 16:09:46.07 aZawIRbM0.net
>>36
ジャッジがホームアドバンテージに成らないように意識しすぎて
ホームに厳しい時がよくある
ジャッジがホームアドバンテージに成らないように意識しすぎて
ホームに厳しい時がよくある
41 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 15:52:55.67 Pa6oXamI0.net
>>35
活躍したのはこの前のシーズンが最後かな
大久保とは磐田で一緒に沈んでいったな
活躍したのはこの前のシーズンが最後かな
大久保とは磐田で一緒に沈んでいったな
51 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 16:04:59.15 cwllE33V0.net
>>35
川又は何処へ?
川又は何処へ?
71 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 16:44:40.36 BPidOvSP0.net
>>64
中村俊輔は基本超格差のあるスコットランドのその他チーム相手に弱いものいじめしてただけだよ
たまに強い相手でもFKが決まることがあるってだけでね
中村俊輔は基本超格差のあるスコットランドのその他チーム相手に弱いものいじめしてただけだよ
たまに強い相手でもFKが決まることがあるってだけでね
リーガ
久保建英
63試合4ゴール5アシスト
中村俊輔
13試合0ゴール0アシスト
75 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 17:02:01.63 QhTl86ao0.net
>>71
相当覚悟してスペイン行ったと凄いと
思ってたらすぐあきらめてがっかりしたな
相当覚悟してスペイン行ったと凄いと
思ってたらすぐあきらめてがっかりしたな
85 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 17:44:25.00 /xJFzeK60.net
>>57
未熟とかじゃなくてただ単に露骨な敵を作りたがらない、日本人の習性だよ
アウェイを妙に歓迎したり
狭い割りに人口が多い、そのくせ外敵があまり居なかったから、共存共栄の道を自然と選ぶようになる
未熟とかじゃなくてただ単に露骨な敵を作りたがらない、日本人の習性だよ
アウェイを妙に歓迎したり
狭い割りに人口が多い、そのくせ外敵があまり居なかったから、共存共栄の道を自然と選ぶようになる
この感覚が分からんとしたら日本人というものを忘れちゃっているってことだよ
87 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 17:49:02.62 gWkSMww/0.net
>>85
あまりガツガツ削らないのも
その延長かな
あまりガツガツ削らないのも
その延長かな
106 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 19:29:52.50 JR2/QAp0.net
>>101
ドリブルうまいのは認められてたけど、遅攻が批判されてたんだよね
ドリブルうまいのは認められてたけど、遅攻が批判されてたんだよね
125 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 21:07:01.33 Z5Y5S3FO0.net
>>101
足遅いからな
左利きでもレコバみたいな
推進力あるタイプじゃない
足遅いからな
左利きでもレコバみたいな
推進力あるタイプじゃない
137 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 22:36:26.06 SWLCOTHN0.net
>>11
初期浦サポを知らないらしいな
駒場回収中に大宮サッカー場で清水と試合した時にATで逆転されちまって浦サポ側ゴールを守ってたシジマールが嬉しさのあまり自陣ゴールにボールを蹴り込んだら
発狂した浦サポが何人もピッチに降りてシジマール追いかけ回して
ビビったシジマールが浦サポに両手を合わせて侘びたんだぜ
初期浦サポを知らないらしいな
駒場回収中に大宮サッカー場で清水と試合した時にATで逆転されちまって浦サポ側ゴールを守ってたシジマールが嬉しさのあまり自陣ゴールにボールを蹴り込んだら
発狂した浦サポが何人もピッチに降りてシジマール追いかけ回して
ビビったシジマールが浦サポに両手を合わせて侘びたんだぜ
140 :名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 23:10:05.13 UhfFFANd0.net
>>137
浦和はそういう雰囲気を必死で出そうとしていて
自分のクラブのマスコットまで試合から締め出したりしてたが
もはやそういうクラブは少ないな
「アウェイOOOサポーターの皆さん!ようこそお越しくださいました!」って場内放送するところの方が多いんじゃないの、いまや
浦和はそういう雰囲気を必死で出そうとしていて
自分のクラブのマスコットまで試合から締め出したりしてたが
もはやそういうクラブは少ないな
「アウェイOOOサポーターの皆さん!ようこそお越しくださいました!」って場内放送するところの方が多いんじゃないの、いまや