最前線FWが相手最終ラインを引き連れてマークしてる脇のスペースに入り込んで行ってワントラップ目で抜け出してシュート|超サッカーブログ!

837 :名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 12:41:48.98 vG+/FM86.net
南野1点目
https://youtu.be/v64j6oClWzE?t=170
南野2点目
https://youtu.be/XDbzy_1pDoE?t=56

両方とも南野が一番輝ける点の取り方してるね

南野は、ペナルティエリア枠の付近で
最前線FWが相手最終ラインを引き連れてマークしてる脇のスペースに
入り込んで行ってワントラップ目で抜け出してシュート

これを日本代表でやってもらうなら
1点目は中島からのパス
2点目は久保からのパス
特に久保はやや内に入って真後ろ気味からのスルーパスを出す役目として
成長して欲しいんだよな

こういう南野の動きに気づいてすぐゴロパスできる奴がいると南野は輝けるよね
後、南野より前で最前線で相手DFを引き付けるFW
そのFWはボール来たら速攻シュートするタイプがいいな
そうすると相手DFも一歩遅れるとシュート打たれるから
尚更最前線FWとの距離を詰めておかないといけなくなる
そうすると南野が脇を狙うスペースが広がる

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1613833621
840 :名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 12:49:25.01 vG+/FM86.net
>>837

チェルシー戦のスロー見ると
味方が前向いてパス出せる状況になった直後に走り出し good
最前線FWの脇のスペースに入り込み good
後ろから来たボールを相手DFを置いてけぼりにする抜け出すトラップ Perfect
相手DFがスライディングしないと間に合わない状況でのシュートフェイク動作開始 Perfect
1回目のフェイクでGKが完全硬直しきれていない状況で少し右にボールが移動したことでGKの右が開いた状況で2度目のシュートフェイク good
2度目のシュートフェイクでGKが自分の左枠を抜かれないように体重移動で硬直したところを南野左側へボールの持ち替え good
左に体重移動してしまったGKの足が届かない所へシュート、念のため枠外にならないように回転掛けて内側に曲げる good

まあ、完璧だな

868 :名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 16:14:23.67 BKOizekM.net
昨日のプレミアの試合、
カンセロとスターリングも同じ状況でタキチャレンジ
なお、失敗した模様
GK騙しシュートって、絶滅しかけてたんだな
901 :名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 18:22:41.58 fPdaGpqE.net
オフザボールが酷すぎてたまに1人だけ浮いて見える時がある
リバポ時代はリバポだからワールドクラスに囲まれてるからタキが浮いて見えるのかと思ってたけどサウサンプトンでも浮いて見えたのは驚いた
902 :名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 18:24:35.95 mYKn8IVO.net
逆なんだけどな
タキのオフザボールの動きに合うようにチーム全体が動くべき
アーティストを型にハメようとするのは良くない
905 :名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 18:37:21.20 xRGeLqHS.net
ポジションがFWならゴールさえすればいい
しかしポジションがサイドで色々サイドの仕事があるからゴールだけではダメだから監督にダメ出しされてるんだろ
解決方法は最初からセカンドストライカーとして使えばOK
916 :名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 19:29:24.31 bB6jdUnp.net
何故か分からなけど毎試合タキのゴールが観れそうな気がするんだ
Rate article