269 :U-名無しさん 2020/12/11(金) 19:58:27.79 ltYlXEVNa.net
>>252
吉武のせいで代表がセンターFW不在になったんだよ
0トップとかやってて育つわけない
吉武のせいで代表がセンターFW不在になったんだよ
0トップとかやってて育つわけない
クラブ単位でやるならともかく
あの育成を代表でやるのはあり得ない
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1607672924/
283 :U-名無しさん 2020/12/11(金) 20:09:52.49 f++Rgxi/0.net
>>269
でも年代別代表への”JFAアカデミー枠”問題は、どんどん増枠されているよね
でも年代別代表への”JFAアカデミー枠”問題は、どんどん増枠されているよね
実力的には国内最強と思わる青森山田勢が、世代別代表には選ばれにくい
反町の思想と、JFA静岡閥のヒョロっ子路線とは、これから相当決定的な断裂しそうに思えるんだが
吉武博文がヴェルディコーチを離職したのは、相当警戒
303 :U-名無しさん 2020/12/11(金) 20:36:38.23 s9v1nY0u0.net
>>252
真っ正面から川崎サッカーを全否定だな。
川崎サッカーは世界と闘えないガラパゴスサッカー。
真っ正面から川崎サッカーを全否定だな。
川崎サッカーは世界と闘えないガラパゴスサッカー。
サッカーがコンタクトスポーツだということから目を背けて
技術と組織力を磨きに磨きあげていく職人サッカーの時代を終わらせないと
日本サッカーに未来はない。
363 :U-名無しさん 2020/12/11(金) 21:35:02.94 f++Rgxi/0.net
>>303
関塚がJFAから突如離脱したのも、政治的に非常にキナ臭いんだよな
>>252は相当爆弾発言だと思う
関塚がJFAから突如離脱したのも、政治的に非常にキナ臭いんだよな
>>252は相当爆弾発言だと思う
端的に言えば、田嶋幸三JFA会長への思想批判に近い
435 :U-名無しさん 2020/12/11(金) 23:46:19.03 0JhJFydia.net
>>433
80年代や90年代のサッカーのほうがファンタジスタやパサータイプが活躍していて面白かったな
80年代や90年代のサッカーのほうがファンタジスタやパサータイプが活躍していて面白かったな
470 :U-名無しさん 2020/12/12(土) 00:17:14.43 6albzyR+0.net
>>468
代表ポシャってJFAの台所事情は相当厳しいのかね
そもそも試合してないし今いるスポンサーだって契約きれたらさよならしそう
代表ポシャってJFAの台所事情は相当厳しいのかね
そもそも試合してないし今いるスポンサーだって契約きれたらさよならしそう
498 :U-名無しさん 2020/12/12(土) 00:38:48.71 0fWElWPqK.net
>>493
川口と名良橋は身長サバ読みしてたって最近言ってたな
川口と名良橋は身長サバ読みしてたって最近言ってたな
510 :U-名無しさん 2020/12/12(土) 00:46:54.23 BBzSUMP50.net
>>498
名波もたぶんサバ読んでるな
アディダスショップで気付いたら隣にいたことあるんだが
めっちゃ小さかったわ
名波もたぶんサバ読んでるな
アディダスショップで気付いたら隣にいたことあるんだが
めっちゃ小さかったわ
557 :U-名無しさん 2020/12/12(土) 01:15:32.70 0ZcUvswr0.net
>>433
これコピペ?
これコピペ?
ラグビーはともかく、今のNBAなんてちょっとの接触でピッピッピッピ笛吹いて
フィジカルコンタクトのしょぼさ半端ないんだが、バスケ見てないやろ
572 :U-名無しさん 2020/12/12(土) 01:22:36.59 UYxHIlWF0.net
>>557
バスケに関しては身長及び跳躍力
ザイオン見た後だとルカクをフィジカルモンスターとか言ってるのアホ臭くなる
バスケに関しては身長及び跳躍力
ザイオン見た後だとルカクをフィジカルモンスターとか言ってるのアホ臭くなる
581 :U-名無しさん 2020/12/12(土) 01:27:42.85 y+788SX/0.net
>>572
だからなんだよ馬鹿馬鹿しい
ザイオンがサッカーやっても大して活躍出来ないだろ
だからなんだよ馬鹿馬鹿しい
ザイオンがサッカーやっても大して活躍出来ないだろ
699 :U-名無しさん 2020/12/12(土) 03:13:40.08 Sm2Bnq4J0.net
>>694
コンタクト判定基準の大幅緩和こそが、2020年大卒組無双の最大の要因
コンタクト判定基準の大幅緩和こそが、2020年大卒組無双の最大の要因
それでクラブユース育ちは全く対応できず、次々に追い抜かれた
705 :U-名無しさん 2020/12/12(土) 03:20:52.47 gPj8R+6J0.net
>>699
大学サッカー出の方がフィジカルが強い印象はあるね
4年間じっくりからだ作るっていう指導やフィジカル鍛える文化でもあるのかな
逆にJのクラブは昇格させた選手の管理はどうしてるんだろうって思う
大学サッカー出の方がフィジカルが強い印象はあるね
4年間じっくりからだ作るっていう指導やフィジカル鍛える文化でもあるのかな
逆にJのクラブは昇格させた選手の管理はどうしてるんだろうって思う