【サッカー】FC東京、3度目のACL挑戦も16強で散る… “無敗”北京国安の守備を崩せず0-1敗退 [久太郎★]|超サッカーブログ!
Author admin Reading 7 min Views 68 Published by
1 :久太郎 ★ 2020/12/06(日) 20:54:45.57 CAP_USER9.net
後半14分にアランに被弾、ゴール前の精度を欠き無得点で敗れる
FC東京はまたしてもアジア16強の壁を破れなかった。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の決勝トーナメント1回戦で北京国安(中国)と対戦したFC東京は、後半に喫した1点を奪い返せず0-1で敗れた。
新型コロナウイルスの影響で3月に中断し、カタールでの集中開催として11月下旬に再開した今大会で、グループFを2位通過したFC東京は、E組を5勝1分の無敗で勝ち上がってきた北京国安とラウンド16で顔を合わせた。
前半からFC東京は相手を押し込む時間帯も作り、FWレアンドロにはペナルティーエリア内や、すぐ外の位置からのFKなどチャンスもあったがゴールにはならず。一方の北京国安も中盤のブラジル代表MFレナト・アウグストや、元スペイン代表MFジョナタン・ビエラを軸に鋭い攻撃を見せ、どちらも譲らず0-0で前半を終えた。
後半も一進一退の様相のなかで、FC東京は先にゴールを破られる。立ち上がりからややリズムの悪い時間が続いた同14分、ビエラからのパスを受けたアウグストがペナルティーエリア内の右サイドに進出すると、ラストパスを受けたFWアランのシュートはGK波多野豪が体に当てたもののゴールへ。警戒していた外国人トリオのコンビネーションにより失点してしまった。
FC東京の長谷川健太監督はFWアダイウトンを交代出場でピッチに送り込むなど打開を図ったが、北京国安の最終ラインを崩せずこのまま試合終了。FC東京は2012年、16年に続いて16強での敗退になった。
追いかける展開になり、グループステージでの上海申花(中国)戦での相手のラフプレーによりFWディエゴ・オリヴェイラを負傷で欠いたことが、最後まで得点力不足という形で響いてしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12fd379a4c2a24ff4815278ff0e58f1b99cf1d88
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607255685
3 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 20:55:20.76 w79m5l/m0.net
緑に完敗のFC東京
4 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 20:55:21.92 qUxHZLZR0.net
ざっこざっこ
13 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 20:58:18.21 uqk24UGf0.net
まぁディエゴ・オリヴェイラいないは痛かったな
15 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 20:58:52.66 yMYQb7o20.net
助っ人を壊されたら何も出来なくなったな
19 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 21:00:33.26 W23QGNHr0.net
試合見てたけど普通に順当な力負けだった
28 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 21:05:11.65 qlxgbl0B0.net
ざまあw
29 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 21:05:19.99 xnpTbN2e0.net
だっさ
38 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 21:10:18.06 b/lnPGEQ0.net
まぁGL突破しただけで奇跡的だしな
39 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 21:11:14.29 bgP99mob0.net
フロントはもっと補強してあげなよ。
現場が可哀想
40 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 21:11:43.71 l8JugOjW0.net
ディエゴ、タケ、ハシケン、室屋
こいつらいたら決勝までいった
41 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 21:11:52.46 cOlrhDKm0.net
かれこれ3年続いてるよね
最後にはアンチやチョンが悔しがって書き込む様を見てるのを。
未だに学習してないんだ、そのエネルギーは全滅したときにとっとけばいいのに
73 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 21:40:35.10 jlAcMAix0.net
神戸は無理だろ
組織がちぐはぐだからな
94 :名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 22:32:01.31 cOlrhDKm0.net
東京はベスト16より上に行ったことはなかったのか、初めて知った。