198 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 12:01:07.59 cvWRit+0.net
南野はリバプールで厳しそうだし堂安は新チームでまだこれからだし安定して試合に出られそうな中島は代表に復帰させた方が良さそうだね
またぞろ突発的にわけわからん行動しそうなのは不安だけどw
またぞろ突発的にわけわからん行動しそうなのは不安だけどw
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1603581113/
199 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 12:03:01.88 3d83lhWf0.net
>>198
中島が安定したことなんてあったか?
中島が安定したことなんてあったか?
210 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 12:16:11.76 3TdNfthk0.net
代表に読んで欲しいな
囲まれてもとられない変態ドリブラー
囲まれてもとられない変態ドリブラー
215 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 12:39:32.32 muhKYR/w0.net
しかし26歳ってなるとまあ今がピークだろうな
217 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:02:16.54 MX4WzkRu0.net
冷静に考えて、ビジャレアル、リバプール、ポルトでエース級ってすげぇな
218 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:04:11.14 bbQ8mTmg0.net
やっぱ、中島がいると攻撃の起点になるよな。代表でも中島がいることで、南野や堂安が生きるんだろうな。
228 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:22:55.53 /+7TP/6l0.net
リバプールのベンチとフランクフルトのエースだとどっちが良いんだろうな
235 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:38:32.65 mhmpbAUY0.net
>>228
まず鎌田はフランクフルトのエースでは全く無いがな(笑)
まず鎌田はフランクフルトのエースでは全く無いがな(笑)
242 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:50:27.32 cVyPy+dL0.net
>>235
今季のフランクフルトは鎌田中心のチームだよ
他に誰いる?
今季のフランクフルトは鎌田中心のチームだよ
他に誰いる?
234 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:38:07.87 1EcjY0QY0.net
>>198
堂安はバイエルン戦でブンデスベストイレブンになった
頑張ってるよ
堂安はバイエルン戦でブンデスベストイレブンになった
頑張ってるよ
236 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:40:56.13 /+7TP/6l0.net
エースはいいすぎたかwじゃスタメンでも良いわ。ベンチとどっちが良いかな
238 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:41:24.27 9QIPxnvd0.net
なんだかんだNMDはすごいよ
239 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:44:27.92 OCHg0Jxu0.net
>>238
結局森保が目をつけた三羽ガラスが羽ばたいてるわけか。
ミナミーノもそのうち復活するだろ。
結局森保が目をつけた三羽ガラスが羽ばたいてるわけか。
ミナミーノもそのうち復活するだろ。
241 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 13:47:41.75 uL7xZPiO0.net
鎌田選手にしろ久保選手にしろ、そんでやっぱフラグシップ、一番象徴的なのは
この中島選手だよ。個で局面を切り開く力。いまだかつてこんな日本みたことあるか
センターバックやサイドバックも充実してる。ほんと素晴らしいよ
この中島選手だよ。個で局面を切り開く力。いまだかつてこんな日本みたことあるか
センターバックやサイドバックも充実してる。ほんと素晴らしいよ
243 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 14:11:50.17 26MIgt+w0.net
>>241
これ分からない奴多いよな
これ分からない奴多いよな
264 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 15:31:57.46 WW2q3mrd0.net
終わりかけてた中島南野堂安が復活しかけてるのが笑える
大迫はまだだめだが移籍すればすぐ活躍しそう
274 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 16:03:05.78 U7V+ZYFh0.net
森保はコパで中島、久保をスタメンで共存させた試合もあるぞ
アンチ多い柴崎も当然な
選手の相性だ、監督の好みだを妄想で語る奴さぁ
アンチ多い柴崎も当然な
選手の相性だ、監督の好みだを妄想で語る奴さぁ
276 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 16:09:24.76 ijdwDYPP0.net
>>274
中島久保については、
代表に呼んでた試合数の中で、共存させたのが何試合だったか数を出してみれば分かる
圧倒的に共存させない試合の方が多いという事がな
中島久保については、
代表に呼んでた試合数の中で、共存させたのが何試合だったか数を出してみれば分かる
圧倒的に共存させない試合の方が多いという事がな
そこには理由があると考えるのは当然だ
279 :名無しさん@恐縮です 2020/10/25(日) 16:22:19.35 OCHg0Jxu0.net
>>276
久保は去年18歳になったばかりでコパに呼ばれ、中島と共演したばかり。
いわばスタート地点に立ったばかり。
圧倒的に、とかいうほど試合してないのよね。コロナがあったから。
久保は去年18歳になったばかりでコパに呼ばれ、中島と共演したばかり。
いわばスタート地点に立ったばかり。
圧倒的に、とかいうほど試合してないのよね。コロナがあったから。
久保はまだ19。日本代表の中核を担え、と偉そうに言うより徐々に慣れさせて言ってどの組み合わせがベストか見極めていけばいい。
それだけの事。