【サッカー】みんなで採点!! 2020年初勝利の森保ジャパン、最も評価が高かったのは… #はと [首都圏の虎★]|超サッカーブログ!

1 :首都圏の虎 ★ 2020/10/14(水) 13:23:16.08 CAP_USER9.net
[10.13 国際親善試合 日本1-0コートジボワール ユトレヒト]

 日本代表は13日、オランダ・ユトレヒトで行われた国際親善試合でコートジボワール代表と対戦し、1-0で勝利した。

 iOS版およびAndroid版で配信中の『ゲキサカアプリ』では、ユーザーが出場選手を採点。キックオフから試合終了30分後まで受け付けられた採点の平均点が発表された。

 最も評価が高かったのは、途中投入からわずか2分で決勝ゴールを決めたDF植田直通で『6.86』。2位、3位は2試合連続で完封勝利に貢献したCBコンビDF吉田麻也の『6.59』、DF冨安健洋の『6.58』だった。その他、ユーザーによる採点平均は以下の通り。

▼先発
GK 23 シュミット・ダニエル(シントトロイデン) 5.98
DF 3 室屋成(ハノーファー) 6.07
DF 16 冨安健洋(ボローニャ) 6.58
DF 22 吉田麻也(サンプドリア) 6.59
MF 4 中山雄太(ズウォレ) 5.67
MF 6 遠藤航(シュツットガルト) 6.45
MF 7 柴崎岳(レガネス) 6.09
MF 9 鎌田大地(フランクフルト) 6.19
MF 14 伊東純也(ゲンク) 6.24
MF 17 久保建英(ビジャレアル) 5.69
FW 24 鈴木武蔵(ベールスホット) 5.60
▼途中出場
MF 10 南野拓実(リバプール) 5.71
MF 8 原口元気(ハノーファー) 5.68
MF 11 堂安律(ビーレフェルト) 5.47
DF 2 植田直通(セルクル・ブルージュ) 6.86

※最高点8.5、最低点3.5の0.5点刻みで出場者全員を採点した平均点

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff5679aa45cfc44aaebad995a27ff3579108a070

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1602649396
2 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:24:20.60 5NY5hXC40.net
よくわかんないけど最高点8.5とか中途半端過ぎない?
8 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:31:00.37 eDtU9Ky70.net
>>2
まあ10点とか
何かの記念でしか出ない数字だし
3 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:28:24.70 8Xk4GQkJ0.net
>>1
監督はこのままでいい
いろいろ言われてるけど優秀だわ

いつか手倉森とかで見てみたいけどな

4 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:29:57.67 3smZce4L0.net
森保も採点しろ
6 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:30:37.10 asaMDtZ80.net
センターバックの時代
12 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:34:45.57 ePXnmKAl0.net
武蔵は一応頑張ってるの見えたが
久保は自分ができること以外は全くできないのかやろうとしないのか悪印象だったな
14 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:39:23.46 UufOZbZ00.net
吉田冨安遠藤の良さは皆わかってるようだな
それにこの安定したCB2人だとGKに果敢な飛び出しとか無茶な反射神経とか求められないからシュミットの高さが生きる
17 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:45:17.50 8BKyQ2r20.net
中山頑張ってたのに…
21 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:53:17.00 UufOZbZ00.net
>>17
中山良かったよね
1対1での守備はほとんど負けてなかったしカバーリング意識の高さも見せてた
あとは他の守備陣との連携と攻め上がるタイミングの調整を深めていけば
カメルーン戦での軽さの目立ったボランチよりは今のところ左SBの方が合ってる気がした
23 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:56:31.87 QSxGLvmj0.net
>>21
中山はボランチより左サイドの方が良かった
久保から南野に替わってからは高いポジション取れるようになってたし
攻撃力は物足りないけど守備力第一ならありかな
18 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:47:10.95 jfNqjamC0.net
まぁ吉田だわな
19 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:50:35.89 Z/k5esKd0.net
南野は連携とか無視して好き勝手に走り回るから戦術的にマイナスなんだよな
柴崎は出すパスが右側に偏るから攻撃が単調になるし
森保戦術はWGをサイドに張らせてて、ボールサイドに寄るからSBが上がるスペース無くなるし、かと言ってサイドチェンジ多用する訳でも無いし
24 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 13:58:54.49 0TnIj4Va0.net
原口ちょっと低くないか
25 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 14:00:10.82 fBsyhGNG0.net
柴崎狙われたけど、2年後ボランチ本田とかで出場してないよね…
27 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 14:02:30.53 uofas65q0.net
室屋よかったな
28 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 14:02:51.65 HZHGSpDN0.net
久保や堂安や大迫がすぐ槍玉にあがるけど

今回の期待外れ枠は圧倒的に10番リバポ南野だろ

29 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 14:06:56.75 gZsrDryJ0.net
>>1
中山と柴崎のスコアが逆
32 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 14:10:11.06 aVvlJnfs0.net
ディフェンスは安定してるが攻撃がなあ
アイデアが全くない
おっと思わせるプレイもない
見ててこれほど退屈な代表もない
小野や中村みたいな選手はもう出てこないのか
33 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 14:12:35.60 ePXnmKAl0.net
>>32
現代サッカーでは小野や中村のような選手はもう世界的にも絶滅危惧種でしょ
51 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 17:28:23.27 qoxc2NE00.net
武蔵より低い堂安って
52 :名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 17:29:55.20 zOv69OOc0.net
中山かわいそう
Rate article